就職についての質問です。 電子工学を先行したいと考えています。 進学先を神戸大学と横浜国立大学...
就職についての質問です。。
電子工学を先行いと考えています。。
進学先を神戸大学と横浜国立大学に絞ったとき、両校の大学院における企業推薦の差などはありますでしょうか?就職についての質問です。。
電子工学を先行いと考えています。。
進学先を神戸大学と横浜国立大学に絞ったとき、両校の大学院における企業推薦の差などはありますでしょうか? 神戸大学の方が評価が高いという意見もありますが、神戸大学電気電子工学院と横浜国立大学電子情報工学院の就職先を見る限りあまり差はないと感じま。。
やはり、神戸は関西にあるので関西の企業からの推薦が多い、逆もまた然りという差になるのでしょうか? 個人的には関東で就職いのと、電子工学だけでなく情報工学も学べる横浜国立大学を志望しようと考えています。。
大学 | カテゴリマスターいずれも、何の問題もないと思いますけど。。
国公立は内訳が判りません。。
日立製作所2024 1 早稻田 53 人文社会30、理工23(学部1、院22) 2 東工 36 2 東京理科 36 学部9、院27 4 大阪 31 5 慶應 27 人文社会15、理工12(学部1、院11) 6 明治 25 人文社会5、理系20(学部9、院11) 6 同志社 25 人文社会9 、理工16 8 東北 24 9 筑波 22 9 九州 22 11 上智 21 人文社会9、理工12(学部6、院6) 12 東京 19 13 北海道 18 14 名古屋 17 15 神戸 16 15 法政 16 17 京都 15 18 電通 14 19 横国 13 20 立命館 12 ソニーグループ2024 1 東京 58 2 慶應 44 3 東京理科 43 4 大阪 42 5 早稻田 41 6 東工 30 7 京都 25 8 筑波 19 8 名古屋 19 10 九州 14 11 電通 13 12 東北 12 13 北海道 11 13 横国 11 13 大阪公立 11 13 上智 11 13 明治 11 18 同志社 10 19 九工 9 19 立命館 9 早稻田理工 ソニー15 学部2、院13 ソニーセミコンダクタソリューションズ14 学部3、院11 SIE3 学部0、院3 ソニーグローバルソリューションズ2 学部0、院2 慶應理工 ソニーグループ18 学部1、院18 東京理科 ソニー10 学部0、院10 ソニーセミコンダクタソリューションズ30 学部1、院29 明治理系 ソニーグループ8 学部2、院6 中央理工 ソニー(※)5(学部+院) 上智 SIE 1 学部0、院1 ソニーグループ5 学部2、院3 ソニーセミコンダクタソリューションズ3 学部1、院2 企業ごとの大学別就職者数 2024年 ソニー2023 1 慶應 45 2 東京 44 3 東工 43 4 早稲田 33 5 東京理科 23 6 京都 18 7 同志社 14 8 電通 13 9 名大 12 10 横国 11 10 大阪 11 12 農工 9 13 北大 7 13 宮崎 7 13 上智 7 16 一橋 6 16 明治 6 18 東北 5 18 神戸 5 18 九州 5 18 大阪府立 5 18 中央 5 18 立命館 5 キヤノン 1 東京理科20 学部3、院17 2 東京工業16 3 早稻田15 理工8(学部1、院7)、人文社会7 4 千葉14 5 慶應10 理工5(学部1、院4)、人文社会5 6 筑波 8 7 宇都宮 7 7 横国 7 7 芝工 7 7 明治 7 理工3(学部2、院1)、人文社会4 11 茨木 6 12 東京農工 6 13 大阪 6 14 東京 5 14 名古屋 5 14 千葉工業 5 14 中央 5 理工3(学部1、院2)、人文社会2 14 関西 5 14 東北 4 14 九州工業 4 14 上智 4 理工3(学部1、院2)、人文社会1 14 東京都市 4 14 同志社 4このはいかがでか?