義母とどうしていけばいいのか、分かりません… 敷地内同居で、色々してくださる方ですが、元々私に...
3:30義母とどういけばいいのか、分かりません…義母とどういけばいいのか、分かりません… 敷地内同居で、色々くださる方ですが、元々私には距離が近く感じ、嫌に思うことも細々とありますが、その度に流り、飲み込んできま。。
あまりにも腹が立つと、主人にも聞いてもらいます。。
そんな時に、子供が関わる事で少し揉めま。。
1度目は、私が仕事から抜けるのが少し遅くなってしまった時に、私宛に荷物があるとLINEが入り、帰宅らそちらの家に寄るから持っててと返事をすると、子供が自宅に帰ってきているから、もうリビングでゆっくりますと返事が来て、勝手に家に入られた事が、私の中では何とも嫌な気持ちで、帰宅時に思わず「勝手に家にあがられるのは嫌です。。
一度、上がって子供といてもいいか聞いてくれればいいのに!」って伝えま。。
そら、ごめんね〜戻るね〜って都合悪そうに、1週間近く顔を合わせませんで。。
2度目は、子供が幼稚園がお休みの日に、仕事の打ち合わせがあり、休憩室でお兄ちゃんとYouTubeを見ててもらったのですが、自営業の為、打ち合わせに義両親もいて、たまたま義母が休憩室に様子を見に行った時に、下の子が大きいほうをお漏らしる事に気づきま。。
もう1人でトイレも行けるし、職場には何度も連れてきてて、いつも1人で勝手にトイレに行くので、こんな事になるとは思わず、着替えもなにも持ってなかったです。。
トイレに連れて行くと、自分で何とかしようと頑張った痕跡が残ってて、心が痛かったです。。
そこに義母が来て、可哀想〜って何度も言いながら、自分のタオルをお湯で濡ら持ってきてくれたり、自分の上着を巻こうとり、くれる訳です。。
ありがたいのですが、わたしも必死に対応いる途中で、口や手が隣から合わないタイミングで、ひっきりなしに出てくると、イライラもきて… また、可哀想という言葉や、の物を差し出くれる所が何とも、責められてしまってるような気持ちになってしまいま。。
子供の心配もあるし、とこれ以上同じ空間にいたら、余計なことを言ってしまいそうで、打ち合わせ途中で帰宅のですが、主人から、義母に私のところにお使いを頼んだと電話があったので、に会いたくない。。
に、さっき要らないと断っているから、しなくていい!と電話を切ると、それを隣で聞いていたらしく、泣いてしまったようで。。
その後、悲しい気持ちにさせてしまってごめんなさいという事と、何事も一度聞いてから行動くれると助かる。。
助けがあって助かる事もあるし、頼りたい時はお願いする。。
本当に私だけで大丈夫な時は断るから、任せて欲しいと伝えま。。
すると、私は子供やあなたの事を考えているのに… 子供の事を1番に考えなさい。。
と言われ 私のいない時に、我が家に入ることももう無い。。
息子が汗かいてびしょびしょになっていても、緊急でない限りは、ほっとく。。
買い物に行っても、迷惑だと思うから、連絡もしないし、何も買ってこないからと言われま。。
息子は自分でタオルで拭けるし、何も買ってこなくても大丈夫です。。
でも、そんな風に言われた事がショックで。。
子供の事だけ考えたら、トイレの件にも、留守に家に入っていた件にも、悪い事を訳ではありません。。
むしろ、子供が1人でお留守番をいて、可哀想だと思ったのだろうし、一緒にいたいと思ったのでしょう。。
おもらし、泣いていたので、何とかいと思ったのでしょう。。
そう思うと、私の気持ちはどうらいいのか分からなくなりま。。
私のワガママなんでしょうか。。
正月には義母の実家で、義母家族とも過ごします。。
なんだかスッキリ過ごせません。。
夜、義両親にあった主人に、何か言われたから聞くと、価値観の違いもあるから、どうらいいか分からないと言われたそうです。。
価値観が違うからこそ、「聞いてからに欲しい」と伝えたのです。。
伝わってなかったような気が、何だか疲れてしまいま。。
乱文で申し訳ありませんが、どう思われますか? 第三者からみて、意見が聞きたいです。。
家族関係の悩み15