今付き合っている彼氏と本当に結婚してよいか迷っています。 付き合いが長く、客観的に考えられなく...
4:0822今付き合っている彼氏と本当に結婚よいか迷っています。。
付き合いが長く、客観的に考えられなくなってしまっており、アドバイスいただきたいです。。
。。
迷いの種は女関係と飲み会の多さです。。
今付き合っている彼氏と本当に結婚よいか迷っています。。
付き合いが長く、客観的に考えられなくなってしまっており、アドバイスいただきたいです。。
。。
迷いの種は女関係と飲み会の多さです。。
彼氏との付き合いは7年以上で、正直上記以外の不満はありません。。
女関係ですと、一応確定的な浮気はありません。。
ですが過去に私が嫌な元カノと何回も連絡をとっていて、嫌だと伝えてもLINEインスタSMSなどあの手この手を使って連絡をとっていた過去があります。。
また元カノとは別に飲み会で女の子たちに囲まれて手を繋いだり足を絡めてるような写真も見たことがあります。。
このような過去があり、女関係への信頼度が低いので飲み会があるたびに私が過敏に反応しまったり、気にしまったりで、そんな心弱い自分に落ち込みます。。
また飲み会に一度行くと帰りが基本終電以降と遅いところも気になっています。。
嫌な飲み会のときは早く帰ってきて欲しいと伝え約束もくれますが、その場しのぎというか、早く帰ってきてくれたことはほぼありません。。
私の主観で文章を作っているので、私が悲劇のヒロインのような内容になっていて申し訳ないですが、第三者の目線から見てこの人との結婚はうまくいくだろうか、ご意見いただけると嬉しいです。。
長々すみませんがよろしくお願いします。。
。。
恋愛相談、人間関係の悩み19
(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 4:28ただの高校生ですが、思ったことを言います。。
まず、は何も悪くないです。。
過去の事例があるんだから、心配するのは当たり前です。。
自分を責めないでくださいね。。
ほんとに、ただのJKで恋愛経験も多いわけじゃないのですが、今のままではすごい幸せ!になるビジョンが正直見えません。。
いざ、みないとわからないですよね。。
そこで私が考えたのが、結婚するならお互いルールを決めよう!ということです。。
が、に直欲しい所を要求するだけだと、対等じゃないといった不満が出てきて、なかなか素直に聞かないと思います。。
「私は○○な所を治すから、あなたも○○な所をなお、成長しよう」と言った風に、お互いに ルールを定めれば、多少は効果があるのでは、と高校生なりに思いつきま。。
あなたの人生、あなたが主人公です。。
ヒロインです。。
自分を一番に考えてください。。
長文失礼しま。。
に、の笑顔が訪れますように( ˘ω˘ )このはいかがでか? 4:21正直そこまで長く付き合っててこの不満がでてくるなら結婚はやめといたほうがいいかなって思っちゃいま。。
結婚もし子どもが産まれたときを勝手に想像んですけど、を大事にできていないのに、子どもができて変わるでしょうか…?がかまってくれないからって浮気しそうな気がしまいま。。
(元カノと飲み会の写真のくだりから) 長く付き合ってるからこそ色々考えちゃうと 思いますが、自分を大事にくれてるか本当にこれでいいのかもう一度しっかり考えれたらいいですね。。
この意見がなにかの参考になれば幸いです。。
貴方様のお幸せを願っています!