婿入りする? しない? 婿養子ではありません。長文です。 私は専門卒の新卒社会人で彼女は大学3...
21:12婿入りする? しない? 婿養子ではありません。。
長文です。。
婿入りする? しない? 婿養子ではありません。。
長文です。。
私は専門卒の新卒社会人で彼女は大学3年生です。。
彼女は父親がおらず、兄が1人、姉が2人います。。
兄は重度の知的障害者で、母は「大学を卒業らはやく家を出て、介護には関わらないでほしい。。
そ、もしあなた達が結婚も私は同居しない」とずっと娘3人にいい続けていると言います。。
現在次女は嫁入りいるそうです。。
彼女自身も「もし結婚、私の父から連絡が来たり役所から兄の介護ができないかという知らせが来ても絶対に断ってね」と話います。。
親戚は母の兄(叔父)くらいだそうです。。
お盆や正月も必ず集まるわけではないそうです。。
不定期で家族5人集まってはいるみたいですが。。
一方私の方は2人兄弟で、高校生の弟が1人います。。
親戚づきあいが多く、年末年始やお盆などのイベント事には親戚全員で集まります。。
それ以外特筆すべき点はありません。。
以前、もし結婚ら、という話を彼女といた時、「苗字無くなるのやだな。。
それに、まともに親戚づきあいことないから○○くん(私のことです)の苗字名乗るの不安かも。。
○○くん、家に婿入りしようよー」とかのんきに言っていま。。
母の姉の娘(姉みたいなものだと説明いる)が経営するカフェには複数回連れていきま。。
また、以前私の祖父母の家に連れて行った際「結婚らこの家で親戚全員と集まるんだよ」とか、たまたま同時に来ていた親戚家族を紹介「親戚の子も集まるからお年玉用意しなきゃいけなくなるね」とか話いま。。
それ以外は祖父が今までの経歴や自分が展開する事業や持っている資格を説明り、実際に事務所を見せてあげたりその日は解散しま。。
彼女は人見知りで、打ち解けたら明るく楽しい子ですが、すぐオヤジギャグをかまり会話の途中でナチュラルに韻を踏んだりするのが好きな子でもあります。。
イコール変わった子なので友人とも狭く深く、という感じです。。
一応普通に振る舞うこともできますが、カフェの帰りや祖父母の家から離れたときはぐったりいま。。
私はそんな彼女が愛おしく、一緒にいるととても楽しいです。。
もちろん彼女が希望するようにあげたいのは山々ですが…… 婿入りなんて考えたことがなく、どうすれば良いのか悩んでいます。。
まあまだ婚約すらないですけど…… もし結婚することになったら、婿入りするべきですか?家族関係の悩み | 21:28母の兄は伯父だぜ。。
叔父は親の弟。。
彼女は名前を変えたくない 貴方はどうでもいい。。
なら 貴方が名前を変える1択で 迷う余地はないはずなのに そこで迷う、という時点で 自分が男尊女卑思考を内包いる事を 自覚下さい。。
男尊女卑思考を持っている、 という自覚を上で それを貫くなら それは貴方の人生なのでお好きにどうぞ。。
ただし そこで彼女に名前を変えさせるなら それは男尊女卑の差別を強行のだ という自覚をお忘れなく。。
このはいかがでか? 21:17それは役所もしくは法律相談所と相談方が1番良いでしょう。。